CT撮影(断層撮影)はからだを輪切りの状態で撮影、見ることが出来るようにする装置です。断層画像からは顎の骨の状態、深さ、厚さ、位置などを正確に確認することが出来ます。
診断結果をもとに、コンピュータを使って画面を見ながら一人一人の治療方法やそのためにかかる費用を説明します。治療に関しては、患者様にも現在の状態や治療計画をよく理解していただき、治療を進めて行きますので、疑問・質問等があれは何でもお聞きください。
歯茎を切開しドリルで顎の骨にインプラントを埋入するための穴を開けインプラントを埋入します。
埋入後は歯肉を戻して縫合し、インプラントと骨が結合するのを待ちます。(約2~6ヶ月間)
インプラントと顎の骨がしっかりと結合したら、再度歯茎を切開し、インプラントに人工歯を支えるアバットメントを取り付けます。歯肉を戻して縫合し、傷の治りを待ちます。
インプラント手術は、麻酔が効いている状態で行いますので、痛みはほとんどありません。また、笑気吸入鎮静法を併用することで、痛みや恐怖、ストレスをほとんど感じる事なく治療を受けることも可能です。
歯肉の傷が治まってから、インプラントの上に被せる人工歯の型取りをします。全体の咬合を考慮して人工歯を作製しインプラントに取り付けます。
インプラント治療が終わったあとも、インプラントや人工の歯の状態、噛み合わせを確認するために定期的にメンテナンスを受けていただきます。定期検診でブラッシングの方法などについて適切な指導を受け、インプラントだけでなく他の天然歯の健康維持も行っていきます。